ハワイアンホースト
シアトル発アーモンドロカ発売3周年記念のモニターキャンペーンに当たりました!
(パチパチパチ)

お届けいただいた商品はこちら!
アーモンドロカ商品詰め合わせセットです。
チョコレートが大好きですので、こんなにたくさんのチョコレートを目の前にすると、
心が小躍りしてテンションが上がっちゃいます。
では、ありがたく一つ一つ味わっていただきます♪
→グルメ人気ブログランキングへ
シアトル発アーモンドロカ発売3周年記念のモニターキャンペーンに当たりました!
(パチパチパチ)

お届けいただいた商品はこちら!
アーモンドロカ商品詰め合わせセットです。
チョコレートが大好きですので、こんなにたくさんのチョコレートを目の前にすると、
心が小躍りしてテンションが上がっちゃいます。
では、ありがたく一つ一つ味わっていただきます♪
→グルメ人気ブログランキングへ

夜の新宿三丁目は、どのお店も人の入りが多く活気にあふれています。
そんな新宿三丁目だから、訪れようとしたお店はどこも満員御礼で
予約無くしてでは、断られ続ける中、入れたのがこちらのお店。

クラウディア
イタリアンのお店です。
一階だけかと思いきや、2階もあり、こじんまりとしたお店の多い新宿三丁目にしてはかなり広いです。
→グルメ人気ブログランキングへ
そんな新宿三丁目だから、訪れようとしたお店はどこも満員御礼で
予約無くしてでは、断られ続ける中、入れたのがこちらのお店。

クラウディア
イタリアンのお店です。
一階だけかと思いきや、2階もあり、こじんまりとしたお店の多い新宿三丁目にしてはかなり広いです。
→グルメ人気ブログランキングへ

ディープな香港を味わってみましょう。
ここは、外国人客があまりおらず、超~地元、香港人ばかりです。

お店の名前は『蓮香樓』
読めません(^^;)
日本のweb上での情報が少なく、中国語ではありますが、現地HPのURLを貼っておきます。
蓮香樓のお店HP
ドキドキしながら、
店内に入ると、

→グルメ人気ブログランキングへ
ここは、外国人客があまりおらず、超~地元、香港人ばかりです。

お店の名前は『蓮香樓』
読めません(^^;)
日本のweb上での情報が少なく、中国語ではありますが、現地HPのURLを貼っておきます。
蓮香樓のお店HP
ドキドキしながら、
店内に入ると、

→グルメ人気ブログランキングへ

海外に行った際、わたしが必ず立ち寄るところは、
本屋とスーパーマーケットです。

旅行のスケジュールにはスーパーマーケットの見学時間は必ず入れるほど、スーパーマーケットは大好きです。
ということで、香港のスーパーマーケットで見つけた日本のインスタントラーメンをご紹介します。
香港は麺の本場ではありますが、
インスタントラーメンとしては我が国を代表するあの会社の製品が、香港でがんばっていますよ~
→グルメ人気ブログランキングへ
本屋とスーパーマーケットです。

旅行のスケジュールにはスーパーマーケットの見学時間は必ず入れるほど、スーパーマーケットは大好きです。
ということで、香港のスーパーマーケットで見つけた日本のインスタントラーメンをご紹介します。
香港は麺の本場ではありますが、
インスタントラーメンとしては我が国を代表するあの会社の製品が、香港でがんばっていますよ~
→グルメ人気ブログランキングへ

世界的に人気のあるキャラクター。
本家アメリカからライセンスを得ている唯一のカフェが香港にあります。
誰のカフェでしょう?

チャーリーです♪
チャーリー・ブラウンがメインのチャーリーブラウン・カフェ。
チャーリーブラウン・カフェが存在するのは世界中でここ香港だけなんです。
営業時間は、なんと!08:00~深夜01:00まで。
香港はどんだけ眠らないのでしょうかね?(苦笑)
そんな貴重なチャーリーブラウン・カフェ
スヌーピー・ファンならならずとも、香港では見過ごしてはなりませんョ。
→グルメ人気ブログランキングへ
本家アメリカからライセンスを得ている唯一のカフェが香港にあります。
誰のカフェでしょう?

チャーリーです♪
チャーリー・ブラウンがメインのチャーリーブラウン・カフェ。
チャーリーブラウン・カフェが存在するのは世界中でここ香港だけなんです。
営業時間は、なんと!08:00~深夜01:00まで。
香港はどんだけ眠らないのでしょうかね?(苦笑)
そんな貴重なチャーリーブラウン・カフェ
スヌーピー・ファンならならずとも、香港では見過ごしてはなりませんョ。
→グルメ人気ブログランキングへ

香港と言えば、やっぱり一度は、お粥を食べておきたいということで、

尖沙咀(Tsim Sha Tsui チムサーチョイ)で朝のお粥を食べに行きました。
日本のお粥は米と水だけで作りますが、中華粥は、米にサラダ油やごま油米を絡ませて炊き上げ、鳥がらスープ、肉や魚介を加えてじっくりと炊き上げるそうです。
なので、日本の粥とは違い、なかなかあの中華粥の味は深いわけです。
→グルメ人気ブログランキングへ

尖沙咀(Tsim Sha Tsui チムサーチョイ)で朝のお粥を食べに行きました。
日本のお粥は米と水だけで作りますが、中華粥は、米にサラダ油やごま油米を絡ませて炊き上げ、鳥がらスープ、肉や魚介を加えてじっくりと炊き上げるそうです。
なので、日本の粥とは違い、なかなかあの中華粥の味は深いわけです。
→グルメ人気ブログランキングへ

こちら尖沙咀(Tsim Sha Tsui チムサーチョイ)
香港の新宿のような繁華街で、
世界中から観光客が訪れます。

その街中にあるのが、The ONEというビルで、
ルミネや109、丸井のような若者向けのファッションビルで香港のおしゃれな洋服店や、飲食店が入っています。
ビルの中に入ると、とても洗練されていて
日本のファッションビルそっくりでした。
その香港の人気ファッションビルの敷地内をジャックしているのが、日本のちびまる子ちゃん(笑)
香港の人に、ちびまる子ちゃんが人気とは、嬉しい驚き。
→グルメ人気ブログランキングへ
香港の新宿のような繁華街で、
世界中から観光客が訪れます。

その街中にあるのが、The ONEというビルで、
ルミネや109、丸井のような若者向けのファッションビルで香港のおしゃれな洋服店や、飲食店が入っています。
ビルの中に入ると、とても洗練されていて
日本のファッションビルそっくりでした。
その香港の人気ファッションビルの敷地内をジャックしているのが、日本のちびまる子ちゃん(笑)
香港の人に、ちびまる子ちゃんが人気とは、嬉しい驚き。
→グルメ人気ブログランキングへ
